1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:16:08.867 ID:LCFXnLz4d.net
お偉いさんが代わる代わる来てワロタ
眼科でもらった薬で、「目に入れて下さい」と聞いたのに
パッケージをよく見たら、「目に入れないで下さい」と書いてあったので担当ナースに何気なく聞いてみたところ、
薬剤師長が数人引き連れて謝りに来た
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:18:22.075 ID:7OJStK9T0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:20:35.483 ID:LCFXnLz4d.net
入院したのが先週の火曜日
入院当初は意識がほとんど無かったから全く気がつかなかった
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:21:39.932 ID:5JhfMuqv0.net
既に目が逝ったか
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:24:41.960 ID:LCFXnLz4d.net
>>6
視力などは大丈夫っぽい
むしろ涙で流れて効いていないみたい
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:21:56.651 ID:LCFXnLz4d.net
そして、当時の担当ナースも気がつかず、塗り方を教えてもらった
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:23:39.948 ID:LCFXnLz4d.net
毎回目に入れるたびにヒリヒリとして、
あまりにも痛いので涙が出ていた。
こういうものなのかと思って使い続けていた
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:26:53.585 ID:jphAwlxr0.net
ナースに詫びセッ○スしてもらわにゃなりませんなぁ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:27:59.753 ID:bs06662/d.net
お金たくさんもらおう
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:28:43.275 ID:UFBK3e6m0.net
医療ミスってやつ?何気に大事件じゃねこれ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:29:40.498 ID:SBc6o/wZ0.net
誤りに北だけで終わらせたの?それで納得したの?
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:38:36.469 ID:LCFXnLz4d.net
>>17
大した症状がないので、大金もらうとかはしていない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:30:32.903 ID:LCFXnLz4d.net
指摘したのが夕方過ぎで、日勤の人はみんなみんな帰っていた。
指摘して30分位、まず夕勤の薬剤師で一番偉い人(50歳位のおばさん)が
「間違っていました」と、正しい薬を持ってきた
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:35:01.698 ID:LCFXnLz4d.net
本来、「眼軟膏」を出すべきところ、
普通の「軟膏」を出された
普通の軟膏は、水溶性
眼軟膏は、脂溶性
商品名も同じ、パッケージもそっくり
帯の色が違う
普通の軟膏を目に入れても、水溶性なので健康ならすぐに流されて、効果がない
眼軟膏なら、目に残って、薬効がある
と説明を受けた
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:35:09.348 ID:Hb1zm6V/0.net
なんの目の病気?
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:38:36.469 ID:LCFXnLz4d.net
>>30
目の周りとまぶたの中に帯状疱疹ができた
今は大丈夫だけど、当時は痛かった…
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:39:38.004 ID:6Hjb4MJi0.net
>>36
小金はもらったのか
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:44:45.268 ID:LCFXnLz4d.net
>>37
お詫びの手紙ぐらいかな
菓子折とか期待してみたけれど、食べ物貰うのもまずいか…と思った
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:42:33.452 ID:LCFXnLz4d.net
そして次の日、色々なスタッフが謝りに来た
まず、看護師長と他3人
皮膚科の主治医と皮膚科長ともう一人
薬剤課長と他4人
調剤した薬剤師の人は来なかった
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:43:32.985 ID:Uk7TyF69p.net
>>43
一番下ありえないだろ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:45:42.275 ID:V5Uiaa+O0.net
>>46
謹慎だから
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:46:29.055 ID:TtgllLbCM.net
ちなみに何県?
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:49:49.744 ID:LCFXnLz4d.net
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:48:37.960 ID:LCFXnLz4d.net
眼科の先生に呼ばれて、診察を受けた。
眼軟膏と普通の軟膏の違いを詳しく説明してくれた
先生は関係ないはずだけど、謝られた。
見てもらったところ、良くなっているとのことw
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:48:57.310 ID:aMUb6qHF0.net
薬剤師長なんていわねーよ
薬剤部長な
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:50:59.286 ID:LCFXnLz4d.net
>>55
すまんな
記憶が曖昧だから薬剤部長かもしれん
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:53:57.184 ID:LCFXnLz4d.net
病室から眼科に行って、戻るまで関係ないスタッフにも心配された
同じ階の看護師はもちろん、違う階の医療スタッフに、
目は大丈夫ですか
薬を間違えてすみません
みたいなことをしきりに言われた
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:55:35.133 ID:6Hjb4MJi0.net
>>60
そこまでくるとうざいなwww
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:00:59.441 ID:LCFXnLz4d.net
>>61
一時は偉い人みたいな雰囲気を味わったけれど
だんだんしつこくなるw
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:59:17.593 ID:LCFXnLz4d.net
指摘した次の日の夕方、軟膏が間違っていることに気がつかず、塗り方を教えてもらった担当ナースが出勤、
部屋にきてメチャクチャ謝られた
私が気がつかず、目に塗ってしまってごめんなさい
本来なら私も良くチェックするべきだった
ごめんなさいごめんなさい…
30分ぐらい話したと思う
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:19:47.679 ID:LCFXnLz4d.net
点滴つなげてもらったので
続き行きます
と言ってもほとんど終わりだけど…
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:21:29.760 ID:XyaVOxSH0.net
>>77
マジか、安らかに眠ってくれ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:22:11.164 ID:mL3Wm6EIp.net
実際目に入れてるってのが怖い
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:25:53.619 ID:LCFXnLz4d.net
間違った経緯は、同じ引き出しの中に「軟膏」と「眼軟膏」を入れていて、それを出していたこと
紙袋に薬名が印字されてなく(たまたま印字ミスだったらしいけれど、時々あるらしい)、看護師チェックができなかったこと
と言っていた
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:30:54.518 ID:LCFXnLz4d.net
印字ミスのスルーは、必要があれば手書きで色々と書くから
ましてや軟膏のようなものは、袋から出して置くのがほとんどで、ただの包装紙になるから
一応、別紙で薬の説明はあった
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:38:29.992 ID:LCFXnLz4d.net
大体この辺で終わりかな?
聞いてくれてありがとうございます。
薬のミスは、人為ミスだし
自分もいつか大きなミスをやらかしかねないし(当然気をつけてはいる)
目も無事なので、これ以上病院に言うつもりはないです
さすがに、間違えた薬の代金とその後の眼科の診察費用はタダにしてもらいたい
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:39:32.539 ID:Ibv3Im28d.net
よかったな
医者看護師の言われるがままでなくわかる範囲では自分でも確認するってのが必要なわけだ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:43:30.669 ID:LCFXnLz4d.net
>>93
たいていの場合、本人は体調不良&説明を受けて正しいと思い込んでいるので
まわりの家族などがチェックするべきかと思います
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:41:16.914 ID:LCFXnLz4d.net
点滴が終わるのに時間がかかるので、質問受けます
無かったら、適当に病院について書きます
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:43:06.766 ID:c0nZy6it0.net
>>95
その病院の名前は?
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:44:22.674 ID:LCFXnLz4d.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:45:52.482 ID:LCFXnLz4d.net
さすがに院長は来なかったw
ちょっと拝んでみたかったw
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:50:05.513 ID:LCFXnLz4d.net
去年も、家のリアル嫁が、
別の薬局でもらった薬が間違っていて
知らずに飲んでいたら、異様な眠気に襲われていた
よく見たら、全然違う薬で、夜中だけど薬局に電話したら
薬剤師が飛んできたことがあった
正直、結構あるものなのか…と思ってしまっていたので、今回も軽く考えていた
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:54:26.828 ID:RcBBX3wsr.net
もし視力低下とか大きな異常が残りそれを隠そうとしたのなら少しは動くべきだが
今回は院内でも大問題になってるっぽく担当の調剤師も懲戒受けるだろ
自分に何の得もないのに気にくわないから他人を不幸にするというのは人間的でない
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:59:57.372 ID:LCFXnLz4d.net
>>111
上の方で別の人も書いてくれたけれど
調剤した薬剤師の人が謝りに来なかったのは、本当に懲戒うけて謹慎になっているかもしれない
担当ナースにちょっと聞いてみようw
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:56:48.405 ID:LCFXnLz4d.net
同じフロアの看護師さんは15人ぐらい
3人ぐらい超ベテランぽい風格の人
男の人が1人
4人ぐらいは美人、他は可も無く不可も無く
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:02:22.189 ID:LCFXnLz4d.net
こういう時看護師って頼りになる
看護師が病気を治してくれている、というぐらい
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:02:53.507 ID:qaXu3xmT0.net
薬取り違えって大事だろ
被害が小さかっただけ
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:07:21.422 ID:LCFXnLz4d.net
病室のテレビがいまだに有料なんだよな…
そもそもネット全盛時代、テレビが無くて、有料でも大丈夫かと思ったけれど
入院患者は大半が高齢者だから、かわいそうか…
隣のベッドの人、当の本人は寝ているけれど
付き添いの人が韓流ドラマ見ているw
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:09:09.850 ID:Bg4XnaCId.net
>>139
病室のテレビは有料が普通だから
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:07:33.142 ID:UYnYZAzn0.net
薬取り違えた場合
・業務上過失致死傷罪にあたる・
ただ被害が軽微なので検察動かないだろ
・行政処分させる
厚生労働省が事件として把握したものを医道審議会にかけるらしい
まあ被害が軽微なので、たいしたこともないだろう
・民事で損害賠償
不法行為だろうから賠償責任はある。
ただ被害が軽微なので、心がダメージを負ったとして
やりての弁護士に頼むとか?
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:11:58.458 ID:Bg4XnaCId.net
>>140
今は大丈夫でも後々症状が出る可能性もあるからな
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:17:00.874 ID:I7xg+GxI6.net
正直実害がないから訴えてもあまり…って感じだと思う
ただ>>1には伝えられないだろうけど院内ではこのレベルの誤薬は事故報告になって院内全体で対策検討会が開かれてるはず
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:27:07.057 ID:LCFXnLz4d.net
>>156
院内では大問題になっている雰囲気を感じている
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:29:35.543 ID:Bg4XnaCId.net
>>167
で、あんたはこのまま許すの?
後々目痛くなったり視力落ちたり後遺症出ても時間が経つと因果関係認められなくなるぞ
病院ってそんなもんだし
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:56:39.331 ID:LCFXnLz4d.net
>>173
正直これ以上病院に何か言うつもりはありません
眼科の診察も受けて、問題ないとのことだし
薬剤部長の正式な謝罪もあったので、
十分かと思います
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:00:44.657 ID:dDFKkzYDa.net
実習しただけの自分の発言が参考になるかは分からんけど取り違いは結構あって監査が見つけて取り直すことになると思う
具体的な頻度は忘れたけど毎日何回かは見かけたなあ
210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:08:46.818 ID:LCFXnLz4d.net
>>207
間違えること自体は珍しいことではなさそうだね
嫁が間違えてもらったという薬局は、事務の人がいたけれど実質一人で調剤していた
当たり前にやっている、患者の前で薬を出して読み上げて確認をせず、いきなり袋に入れてバイバイ、だった
あの時は、起こるべくして起こったんだな…
10000 :
以下、名無しにかわりましてまとめCUPがお送りします 2222/02/22(日) 12:22:22.22 ID:222222222
【画像】 コミケのコスプレに肛門一歩手前の女が出現www マジでわいせつ罪にならんの?
【ボッキ注意】 コミケの女コスプレイヤー、エ●チすぎ!wwwwwww (画像あり)
【画像】 コミケの女性器レイヤーの過激な格好を禁止にしろ、風営法違反だろ!!!!
白人美女「JAPさ、尻穴セックスしたことないの?」ワイ「相手おらんもん・・・」→結果ww
【注意喚起】 童貞を殺すセーター、更に進化する!! (画像あり)
【画像】 くっそヱロい格好したプールの♀監視員、ぐう抜けるwwwwwww
9月からFANZAで月間人気1位のボーイッシュな素人もののAVwwwww
5年ぐらいセックスレスだった嫁の胸を冗談で揉んだらwwwwwwwwwwwwww
【狂気】 女の子「普通のエ●チ、生でもいいよ、込みで1万円♡」 (画像あり)
美女「アソコがでかいから女がすぐイクと思ってる人へ。」
【悲報】 乳AAカップのさん、おっパイを盛りに盛ってしまうww (画像あり)
http://matomecup.com/blog-entry-55356.html入院中だけど薬が違うと指摘したらお偉いさんが代わる代わる来てワロタ...

放課後代理妻・桜 -夫婦の寝室で種付けされる娘-
- 関連記事
-
ホームへ戻る
このページトップへ戻る
<<前の記事: 金出すからフェラしてって女友達に言ったらw>>次の記事: 人生で初めて浮気のsexした結果ww